ブログ
-
自分の人生をどう終えるか
祖母の通夜・葬儀がありました。最後は病気で苦しい思いをして亡くなったわけですが、 87歳の人生、4人の孫、5人のひ孫と会え、時々集まってワイワイできた日々に、祖母も幸せを感じてくれていたら私もとても嬉しいです。 通夜や葬 […]
2025.5.20
-
それって「本当に」あなたのやりたいこと?
先日、Instagramのストーリーの質問箱で、 「やってみたいけど、やらなかったことは何ですか?」 という質問をいただきました。 わりとあれこれやりたくなっちゃうタイプの私です。学びは好きですし、「挑戦」という言葉は好 […]
2025.5.19
-
教員を辞めて5年目〜挑戦と変化の2024年〜
2024年。この1年は、私にとってまさに挑戦の連続でした。 教員を辞めてから5年が経ち、自分のキャリアもライフスタイルも大きく変わりました。その変化の中で、これまでたくさん悩み考え、同時に可能性を広げた年でもあります。 […]
2025.1.7
-
教員から個人事業へ──続けられる人と諦める人の違い
皆さん、こんにちは。元中学校教員で、現在は教員の新しいキャリアの可能性を見つけるサポートをしている、Re-Career株式会社代表の新川紗世です。 私自身も教員を辞めた後に、キャリアを一から築き直す経験をしました。その中 […]
2024.12.25
-
【2024年】先生たちのリアル!教員のお悩み&キャリアランキング
皆さん、こんにちは。元中学校教員、現在は教員の新しいキャリアの可能性を見つけるRe-Career株式会社の代表をしております、新川紗世です。 今年もいよいよ年末が近づいてきましたね。先生方にとって2024年はどんな1年で […]
2024.12.6
-
「どのコーチングに影響を受けたの?」〜私が歩んだコーチングとの道〜
皆さん、こんにちは。 元中学校教員、現在は教員の新しいキャリアの可能性を見つけるRe-Career株式会社の代表をしております、新川紗世です。 今日から10月になりました。季節はもう秋ですね。汗もかきづらくなって、とても […]
2024.10.8
-
「お金を稼ぐこと」と「やりたいこと」
多くの人が一度は考えたことがあるでしょう。 やりたいことがお金になりそうな仕事もあるかと思いますが、多くの場合、やりたいことがお金にならないこともあります。 ですので、ほとんどの人は次の2つの思考パターンになります。 私 […]
2024.9.23
-
収入源を作るための必要な〇〇
4月から退職をして、ステージが変わる方もいらっしゃると思うので、今日は、退職直後の収入の作り方について書いてみようと思います。 今年度退職予定ではない人も今後の参考になるかもしれませんし、教員ではない方も「複業」のヒント […]
2024.9.23
-
そんなに稼ぐ必要ある?
教員を辞めた頃の私が目指していたのは 月収20~30万円 その理由は、とにかく教員の月収よりも低くなるのが怖かったから。 周りには そんなふうに稼いでいる(らしい)人もいるみたいだったけれど、私は20~30万収入があれば […]
2024.9.23
-
稼ぐには資格が必要なのか?
教員は教員免許をもっていますし、教員以外で教育関係の仕事をしてきた方は教員免許はなくても、何か勉強されて、特定の科目に特化した資格をもっている方が多いかと思います。 私も教員時代は、教員免許に加え、英語の資格をいくつか取 […]
2024.8.13
-
教育は儲からない
これは私の独り言です。 ビジネスを始めて気づいたことがあります。 それは「教育」で稼ぐのは難しいということ。 昔に比べて、塾などに通う子どもが増え、家庭が教育にかけるお金が増えてきたように思えますが、もっと大きな市場から […]
2024.8.13
-
30〜40代からの転職って勇気がいる
20代で教員退職、 そして新しい挑戦をしている方をみると 「若いから何でもできていいよね」 と年齢がハンデだなと感じている30代40代の先生は多いのではないでしょうか。 実際に、「起業」ではなく、「転職」を考えたときに3 […]
2024.8.13