お問い合わせ

起業してもうまくいかない先生たちの共通点

憧れだけじゃ、起業は続かない。
―先生たちが知らずに突っ込んでしまう“落とし穴”とは―


最近、本当に多いんです。

「私も起業して自由に働きたいんです」
「SNSで発信して、商品を作って…そういう働き方に憧れます」
「子育てと両立できる仕事がしたいから、個人で何かやっていけたらと思って…」

そんな声を、日々たくさん聞きます。

気持ちは、すごくわかる。
現場は大変だし、もう限界ギリギリまで頑張ってきた先生たちが、「今の場所から抜け出したい」「もっと自分らしく働きたい」って思うのは当然。

でも、私は伝えたいんです。

憧れだけじゃ、続かない。
そして、ビジネスを知らないまま飛び込むと、痛い目をみる。


画像

なぜ、多くの先生が「起業=理想の働き方」と思ってしまうのか

先生って、基本的に「安定の中」で生きてきた職業です。定められた時間に働き、決まった給与をもらう。(サービス残業があることは置いておいて…)毎年やることも、ある程度決まっていて、予測がつく。

でも、ビジネスの世界は違います。正解なんてない。誰も何も用意してくれない。自分で考えて、動いて、結果を出さなきゃいけない。

「好きなことを仕事にしたい」
「自分のペースで働きたい」
「影響力のある人みたいになりたい」

そう思って講座を買ったり、SNS発信を始めたりする人は多いけど、
正直に言います。



それだけじゃ、絶対にうまくいかない。


画像

起業してもうまくいかない人たちの共通点

うまくいかない人たちには、共通点があります。

✔ ビジネスモデルの基本を知らない
✔ ただ言われたことをこなすだけ
✔ 数字を見るのが苦手、避けている
✔ 感情で判断して、継続しない
✔ そもそも「何をしたいのか」が曖昧

つまり、「自分がやりたいこと」も、「お客様に提供できる価値」も、「お金をいただくという覚悟」も、まだ見えていないまま動き出してしまっているんです。

だから、憧れだけで始めて、「違った」「うまくいかない」「何をしたいかわからなくなった」と言って、やめていく人が本当に多い。


画像

でも、ちゃんと努力して結果を出してる人もいる

誤解しないでほしいのは、
起業って、誰でも挑戦できるし、ちゃんと努力すれば可能性はあるということ。

実際、私自身もそのひとりです。

教員を辞めたあと、右も左もわからないところからスタートして、
コーチングを学び、自分の強みや届けたい価値を何度も見直してきました。



試行錯誤の連続だったけど、今では同じように悩む先生たちを支える仕事として、しっかりとビジネスを形にできています。

そして私のところに来てくれた元教員の中にも、
ビジネスの本質を学び直して、コツコツ行動を積み重ねて、結果を出している人がたくさんいます。

彼らに共通しているのは、
「憧れ」だけでなく、
“覚悟”と“行動”と“自分と向き合う時間”を持っていること。

見えないところでめちゃくちゃ努力してるんです。
その積み重ねがあるからこそ、「やりたいこと」が「仕事」として回り始めるんです。


画像

自分の人生を変えたいなら、まず必要なのは「自分を知ること」

「どうすれば私もうまくいきますか?」と聞かれたら、私は必ずこう答えます。

「まず、自分が何をしたいのかを言語化して。」

ビジネススキルも大事。マーケティングも必要。
だけどそれ以前に、「あなたが本当にやりたいこと」がわかっていないと、すべてがブレる。

周りの成功してる人に憧れて真似しても、あなたの中に軸がなければ、何をやっても続かない。

逆に言えば、自分の軸がしっかりしていれば、どんな手段でも、何度失敗しても、やり直せる。


画像

最後に、先生たちへ。

あなたがここまで、子どもたちのために真剣に生きてきたこと、私は知っています。
だからこそ、これからは「自分のためのキャリア」にも、真剣に向き合ってほしい。

「なんとなく」で選ばないで。「楽そう」で飛び込まないで。
「本当は何がしたいのか」自分の心に聞いてあげてください。

憧れではなく、本音から動く起業は、ちゃんと未来につながります。
私はそれを、何人もの元教員の仲間たちから見てきました。

起業はゴールじゃない。
あなたの人生を、自分で選ぶための手段の一つです。

もし今、
「自分のやりたいことがわからない」
「何から始めていいかわからない」

そんなモヤモヤを抱えているなら、ひとりで抱え込まなくて大丈夫です。

私も、そこから始まりました。
だからこそ、今悩んでいるあなたの力になれたらと思っています。

現在、個別相談やLINEでの情報配信も行っています。
気軽に登録・相談してみてくださいね。