非日常から得られるもの | 本物に触れる

ドバイの滞在は別で書くとして、ただ、一言で表現すると「素晴らしかった」です!
教育会議で海外のEducatorと呼ばれる方との繋がりもドバイという場所そのものも。
刺激を受けるって大事です。
細かい内容を書くと長くなってしまうのでポイントだけ伝えると、人生において「本物に触れる」という時間は大切だということ。
平凡な日常も好きですし、今ある生活に不満は特にありません。
それでも時々、「非日常」に触れること。普段会わない人に会ってみたり普段行かない場所にいったり
そういった「非日常」の中に新しい気づきがあったり、刺激をもらったり、新しいアイディアがうまれたりする。「本物に触れる」経験を積みたいとも思っています。
私はそんなに美術や芸術には詳しくないのですが、今回もドバイの隣のアブダビにあるルーブル美術館にいってみました。
そもそも中東にルーブル美術館があることすら知らなかったのですが、美術館っていいですよね。
あの空間歴史や才能を感じる空間。全然詳しくない私でも、心が洗われるというかすごくパワーをもらえたような気がしました。
私は、日本にいても舞台を見にいくのも好きです。
「本物に触れる」
そういった時間が人生を豊かにするような気もします。みなさんは「非日常」を経験しますか?