お問い合わせ

あなたの「好き(情熱)」は何ですか?

多くの人が

「好きなことを仕事にしたい」
「やりたいことで稼ぎたい」

と望みます。
コーチングやコンサルタントをしていると、

「あなたの『本当に』やりたいことは?」

という話になったり、

「あなたの情熱があることは?」

という話になることがよくあります。
私自身、そういった問いはこれまでも何回か考え方ことがあって、

自分の中では、自分の情熱はこれだな
好きなことはこれ、やりたいことはこれ、

など、わりといつも考えているので、簡単に出てくる方でした。しかし、最近、そのいつも簡単にでてくる回答が「本当にそうなのか?」と思う機会があり、

改めて、自分がやりたいことと向き合う時間を設けました。やりたいことを見つけるには、まず「好きなこと」を明確にすること。

そもそも「好きなこと」とは?

  • 興味があって、もっと知りたい
  • なんかそのワードを聞くと気になっちゃう
  • それについて取り組んでいるときが楽しい
  • それについて新しいことを知れると面白い
  • いろんな問いが湧いてくる

上記のようなことが当てはまることかなと思います。
例えば、好きなことに「英語」と思いついたとします。

  • 英語に興味があって、うまくなりたい
  • 英語で何か書いてあると、ついつい目がいっちゃう
  • 英語を話したり、文章を読んだりするのが楽しい
  • 新しい表現を学ぶと燃える
  • なんでそうなんだろう?と疑問が湧く

だとします。さらにここから、自分に質問をしてみましょう。

  • うまくなりたいのはどうして?
  • なんで目がいっちゃうんだろう?
  • なぜ、話せたり読んだりすると楽しいんだろう?
  • 新しい表現を学ぶと、なぜ燃えるんだろう?
  • 新しい表現を学ぶと、なぜ燃えるんだろう?

などです。この中から、自分が好きなものを好きな理由が見えてきます。

そして、その好きなものって、お金や時間が気にせず進めてしまうものだと思うんです。

英語が話せたら、評価が上がる

というような外からの社会的評価ではなく、自分の心底のワクワクや楽しみなもの。私にとって、好きなものは、「ドラマ」です。

私は小学生の頃から、現在までかなり多くの連続ドラマを観てきました。

なぜ好きか?

そんなことは考えたことなかったのですが、改めて考えてみると、

登場人物の成長と人生が見られるから

なんだと思います。私は、人が成長していくドラマ(ストーリー)を見聞きするのがとても好きです。

これは私が教員時代も、生徒の成長をみて感動して、変化を見られるのも好きなこともでありましたし、

今、コーチ・コンサルとしてもクライアントさんの変化を見るのも好きなことです。

ドラマ好きな私と、これまでの仕事、今の仕事は無関係だと思っていましたが、共通点が見つかりました。

それをビジネスにしていくには、好きなことだけではうまくいきません。そこに才能や価値観を合わせていきます。

でも、まずは自分の「好きなこと」から向き合ってほしいなと思います。

皆さんの「好きなこと」は何ですか?